
TRANBI副業部は日々ご入部届が届いており、大変ありがたく思っておます!!
そんな中、副業部内でちょっと動きが。
TRANBIにて事業買収に関する交渉を始る人が増えてきました!(そのうちの一人が私ですが)
これぞ、求めていた形の一つです。
えっ?!自分もやってみようかな
コミュニティで大事なことは共感が一つありますが、もう一つは

と思っております。
もしかしたらどこかの本に色々書いてあるかもしれないのですが、これは立ち上げ当時から必要なエッセンスと考えています。
コミュニティは、特に「大人」のコミュニティであれば、仲良しこよしもいいですが、いい意味で刺激も必要かと思います。
(もちろん、他人批判などは不要中の不要です。)
「私はこんなことやってみた」が誰かの背中を押す。
これからも、そんな刺激がある社会人部活動を目指します!
今回そんな刺激を得た人が動き出すということが起きた、そして、嬉しすぎる私がおります。
人それぞれ関心分野が違うから面白い!
さらに、どんな事業を買いたいのかも人それぞれなのが面白いと思いました。
後継者難解決の一役を担いたい、キャッシュポイントを増やしたい、セカンドキャリアのために・・いろんな目的があって、新しい価値観や思考に出会えることで、また新たな気づきも生まれます。
またそんな人たちがつながるから、想像もしないコラボレーションも・・・(まだここは期待です)
こうした違う視点というのもまた「刺激」になるなと感じました。
副業部でトレーニングも?
TVを見ていると街頭インタビューされた中高生までが「多様性があっていいと思います」とか言う時代なのですが、副業に対する考え方や副業の目的も色々あっていいと思います。
こうあるべきという考え方に縛られてしまって動けない方は、ぜひ副業部でトレーニングしていただければと思います。
そんなことやっていいんだ、そんなやり方あるんだ、などなど。 普段会社の人や友人、家族にそんなこと言ったらきっと否定されちゃうから言えない。。。とか。
そんなブレーキを外すトレーニングができると思います。
刺激にふれ、また誰かに共感しながら副業を通じてやってみたかったことにぜひ挑戦する一歩を踏み出していただけましたらと思ってます。
副業を通じて新しいことに挑戦する。 やってみたらあたらしい世界が見えた!
そのワクワクをみんなで共有できたらいいなと思っています。
ご入部はこちら
ぜひご参加お待ちしてます→入部フォーム