top of page

センパイに聞く!副業のリアル



TRANBI副業部創部イベント4/24 10:00〜開催!


TRANBI副業部をより多くの人に知って、参加していただきたい!!という一心でイベント開催します。

3名の副業のセンパイをお招きしてのトークセッション。


あえて土曜日。なぜならみなさん会社員だからです。おそらくご参加くださる方の多くも会社員の方なのかなと思っています。

そして朝!10時〜。しかもGW直前。

今年はどうやらまん延防止措置により5月5日までは移動も控えてねってことなので、このイベントにご参加いただきじっくり副業何しようかな〜、副業部入ろうかな〜と考えていただく時間もとっていただけないかな。。とちょっと思ってます。


お申し込みはこちらから

Peatix


https://tranbi-fukugyoubu-0424.peatix.com/



もし、Peatixでの申し込みはアプリ入れなきゃで大変だな。。という方は、、こちらで!


https://forms.gle/PFH8NGaixUA5S7Bf7



どちらからでもokです!




このイベントの目的


なんで創部イベントを?



もちろんTRANBI副業部を知って欲しいからなのですが、それとともにぜひこの3名のお話を聞いてみてほしいからなのです。

副業している人としてない人の違いってなんだろうってよく考えるんですが、この3名はそれぞれ考え方ややり方が違うので参考になることがあると思ってます。


副業部に入って欲しいです!!が、そうでなくてもこのイベントをきっかけに副業してみようかな〜の気持ちが強くなったらそれでいいとも思ってます。


なぜなら挑戦する気持ちが強くなるだけで「挑戦者であふれる社会」に近づけているかもしれないですから♪




推しはもう「登壇者のキャラクター」です


その3名のご説明を鈴木目線で語ります。


堀さんは、TRANBIで買収した事業を副業としているんですが、M&Aで事業を始めるメリットはスタートダッシュできる点と言われてますが、それによって副業での起業を可能にしたのかなと想像しています。


田原さんは、ネットで見つけてスカウトしたのですが、とても同じ女性として子を持つ母として興味を持つ働き方をされてます。子育てと仕事を両立するのは結構大変ですが、子供にも負担がかからない方法だなと感じてます。無理なく両立させているというイメージです。でも試行錯誤で今のスタイルのようです。


松木さんは、自分の思いを形にするべく起業されてます。大企業にいるから安心なんて時代は終わったと悟ってます。彼の所属する企業がなくなるということは本当に考えにくいのですが、そんな彼が感じている会社員の不安って共感するところがあるのかなと。


ご参加お待ちしております!


もう一回 お申し込みはこちら↓


https://forms.gle/PFH8NGaixUA5S7Bf7



bottom of page